夏休みを振り返って ( 8/31)
今日で8月も終わりです。里山の緑のグラデーションもトーンが落ち着き、田園の稲穂もどんどん色づき始めています。気が付けば陽も随分と短くなりましたね。残暑はまだまだ厳しいですが秋はもう「すぐそこ」に来ているように感じます( ˘ω˘ )
さて、この夏私は「子ども時代の夏休み」のような毎日を過ごしていました(^^♪ 全体的にのんびりと過ごしながらも、まるでギフトのような楽しい機会にたくさん恵まれたのです。誘われるまま身近なところへ出掛けたり少し遠出してみたり、イベントにもたくさん参加しました。絵日記の宿題があったなら、毎日「盛らなくてもいい絵日記」が描けて幸せだったかも知れません(笑)
特にお盆休み中は印象的でした。この期間は敢えてスピリチュアルな取り組みを手放して3次元(現実と感じる次元)にスッポリとはまってみることにしたからです。浄化ワークや自身の霊性さに重きをおかず、行きたいところに行き、見たいものを見て、食べたいものを食べ、喋りたいことを喋り、ポケモンGOをやり…なんだか本当に子どもの時のように過ごしました(#^.^#)
そんな訳で今回は絵日記宜しく、このお盆休みをちょっと振り返ってみたいと思います♪

お盆休み1日目は富津の公園を散歩、そして2日目は…(続きを読む→ReadMoreへ)
ライオンズ・ゲート ( 8/ 9)
昨日は「ライオンズ・ゲート」でしたね(^^)
毎年8月8日に地球を中心に宇宙の整列が起こるエネルギーシフトであり、スピリチュアルな世界と物質世界の統合が促進され、私たち一人ひとりの内側にある神性を輝かせることに意識的になれる素晴らしいタイミングの瞬間です。このゲートをくぐる(通過する)時間の定義は人によって様々な見解があるようなので私は自身の直感に従い午前8時から3時間ほどを意識していました。が、終わってみれば「いつもの日常に戻った」と感じたのはなんと夜8時。実に12時間もスペシャルな波動を楽しんだ一日となりました(*´з`)~♪

朝目覚めた時からとても穏やかなエネルギーを感じていた私は「ゲートウェイの瞬間はどんな感じがするかな?」と静かに期待を膨らませ「8時ピッタリになったら瞑想を始めよう♪」と決めていました。ところが出勤時間になっても夫が出掛けようとしません。どうやら彼も穏やかなエネルギーを感じて少々のんびりしてしまった様です。私も不思議と慌てませんでした。「せっかく時間を決めていたのに!」といったネガティブな感情が湧いてこないのです。すべてはあるがままに…いつの間にかそんなエネルギーの中にすっぽりと包まれていることに気が付きました。もうゲートをくぐる準備は始まっていたのでしょう。もしくは「そういった時間の縛り」など始めから存在しなかったのかも知れません…(続きを読む→ReadMoreへ)
オリーブを超えて… ( 8/ 7)
先週、アトリエ☆ルシェーレ主催のオーラソーマ・オンゴーイングデーに参加してきました(^^)/クリスタルマスターPart1でお世話になった青山マリアいく子先生が講師の「エッセネ派・カタリ派ボトルの探求」です。
イエス・キリストが布教活動前にいたとされる未だ謎の多い宗団エッセネ派と、中世において宗教的弾圧を受けたカタリ派についてマリアいく子先生に教えていただきながら関連するボトルやタロットを読み解いていく大変興味深い学びの時間でした。この講座はとても人気があり募集枠は直ぐ満席になってしまうそうでアトリエ☆ルシェーレでは同内容で2日間開催されたのですが、私はオーラソーマやヒーリングモニターを通して仲良くなったS子さんとM子さんと一緒に2日目に参加しました。どちらの日にちを選ぶかでメンバーが変わる訳ですから、当日お会いできた方々とは(ティーチャー2人と受講生8人)やはり何かしらの縁で繋がっていると感じます。初めてお会いする方々にどこか親密さを感じながら講義の間のランチではハートを開いて楽しいお喋りに花が咲きました。以前から興味があったエッセネ派とカタリ派を学ぶタイミングとしてこの日は、新しい出会いも含め私にとって非常に素晴らしい恩寵をもたらしたのです(^^♪

オーラソーマのイクイリブリアムボトルには歴史上に存在した(したであろう)宗教カテゴリーや文明と対応するボトルがあり、それを選んだり惹かれるということはその時代や文明の過去生を持っていたり現世において影響を受けている可能性を示します。また直接それらのボトルを選んでいないとしても3スター数秘で読み解いていく中で出現したりするので自分に関係しているかどうかが顕著に分かるのです。「今現在の自分」が選ぶボトルから「過去生の自分」を見ることができる、そしてそれらがどのように今の自分に影響を与えているか…それらをどのように自らに統合してきたかが分かるので、多角的にそして深く自分を知りたい方には本当におススメのカラーケアシステムです(^^)
この日は午前中にエッセネ派、午後はカタリ派について学びました…(続きを読む→ReadMoreへ)